【2023.10】アドセンス審査に合格する11のポイントを解説。

アドセンス 画像

ブログで収益を得る為にまず誰もが合格を目指すのがGoogleアドセンス。

しかし、その審査は大変厳しく多くの人が不合格となり苦しめられていつのが現状…

本記事ではそんなアドセンス審査に受かる為に必要な11のポイントについてご紹介します。

「こんなにやる事が多いのかのか…」と感じてしまうかもしれませんが、

1つ1つ丁寧にクリアする事で合格に一歩近付く事が出来ますので最後までご覧下さいね。

目次

Googleアドセンスの審査に100%合格する方法はない。

まず初めにお伝えしなければならない事があります。

Googleアドセンスの審査に100%合格する方法はありません。

ブロガーの登竜門と言われているGoogleアドセンス。

AIによってユーザーの興味に合わせた広告が表示されるため、とりあえず貼っておけば簡単に報酬を得る事が出来ます。

ブログ運営者としては夢のようなサービスなのですが…その審査基準は完全にブラックボックス。

例えば、これまで僕がコンサルをしてきたメンバーの中でも…

「こんなにクオリティが高いのになんで不合格なの!?」

と思ってしまう事や、反対に…

「とりあえず出して見たら受かっちゃった…ラッキー!」

なんて事が多々ありました。

また、一度審査に落ちたブログでも何も手を加えずに少し日にちを空けて再申請したら合格してしまったという事例もあります。

「あれ、1週間前に出した時は駄目だったのに今日出したらOKなの?」

「気分良い時だけ承認してくれる上司かっ!」

それぐらいGoogleアドセンスの審査は気まぐれで明確な基準がないのです。

しかも、審査に不合格となってしまった場合でもGoogleアドセンスは、どこを直せば良いのか教えてくれません。

まるで、上手い事やっといてと指示を出す上司のよう…

でも、安心して下さい。

英語圏ではたった4%しか合格率が無いと言われているGoogleアドセンスの審査は、ポイントを抑えれば合格率をグッと上げる事が出来ます。

そのポイントがどういったものなのかご説明しますね。

Googleアドセンスの審査に合格する11のポイント

Googleアドセンスの審査に合格するポイントは以下の11個です。

  1. WordPressでブログを開設する。
  2. アドセンスのプログラムポリシーを遵守する。
  3. YMYLジャンルを避ける。
  4. グローバルメニューを設置する。
  5. フッターメニューを設置する。
  6. サイドバーを設置する。
  7. 読者の悩みや疑問に答える記事を書く。
  8. 記事に独自性を持たせる。
  9. オリジナルの画像を使用する。
  10. 1つのテーマに特化させる。
  11. カテゴリーを1つか2つに絞る。

それでは1つずつ解説していきます。

1.WordPressでブログを開設する。

Googleアドセンスの審査に合格する為には、WordPressでブログを開設する事が必須です。

ブログと聞くとamebaブログやはてなブログなど無料のブログサービスを思い浮かべるかもしれません。

ですが、無料のブログサービスではGoogleアドセンスの審査に申請する事すら出来ないのです。

聞き慣れない言葉が出てきて不安に感じるかもしれませんが、Word Pressでブログを開設するのは凄く簡単です。

  1. エックスサーバーで土地を借りる。
  2. 独自ドメインを取得する。
  3. Word Pressをインストールする。

大まかに分けるとこの3STEPが必要となりますが、たった10分程度で作れてしまいます。

僕も全くの未経験からWordPressブログを開設しましたが、Xサーバーの解説動画で説明されている通りに操作をしただけで簡単に作れました。

サーバーのレンタルや独自ドメインの取得は有料となりますが、月額1,000円程度と安いので大きな負担にはならないでしょう。

2.Googleアドセンスのプログラムポリシーを遵守する

これはどんなサービスにも必ず存在する基本的なルールのようなものです。

代表的な例を挙げると著作権を侵害したり、誰かを名指しで誹謗中傷するようなコンテンツのこと。

当然の事ですが記事の内容がこれらに該当していると確実に不合格となります。

これらアドセンスプログラムポリシーは常識の範囲内で運営をしていれば違反してしまう事はありませんが、必ず目を通しておくようにしましょう。

Google Adsenseプログラムポリシー

また稀に時事ネタに関する記事も不合格の原因となる事があります。

2022年3月からはウクライナとロシアの戦争を受け、戦争の存在を否定したり、戦争を容認する内容はGoogleアドセンスの収益化が一時的に停止されました。

これらに関連する記事の収益化は停止されていますので、審査の段階でこれらの内容を含む記事を書くと不合格の原因となってしまうでしょう。

3.YMYLジャンルを避ける

YMYLとはYour Money Your Lifeの略で、直訳すると「あなたのお金、あなたの生活」という意味になります。

分かりやすく説明すると「人生において、意思決定の重要な局面で影響を与えるテーマ」のこと。

例えば、あなたの体調が悪い時にその対処方法や使うべき薬を調べたとします。

その際に見たページの内容がもし間違っていたら、悪化する所か命に関わる問題に発展する可能性すらあるでしょう。

このような事態を避ける為にGoogleアドセンスでは、正確性や信頼性が厳格に判断されるようになっているのです。

そのため一般人が書いた記事よりも医療機関などが作成した記事を評価する仕組みになっており、個人ブログでYMYLついて記事を書くと不合格になりやすいのです。

では一体どのような記事を書けば良いのかと言うと…

  • お風呂のカビをスッキリ綺麗に落とす方法にはどんなのがある?
  • スターバックスコーヒーの期間限定の味はいつまで?
  • 芸能人同士が結婚した際の馴れ初めは何だったの?

等々、日常生活の中で感じる素朴な疑問について書けば良いのです。

スターバックスコーヒーの期間限定の味がいつまで販売されているかが間違っていてもイラっとするだけですし、芸能人同士が結婚した時の馴れ初めが間違っていても人生に大きく影響は及ぼしませんよね。

このように重要な局面での影響を与えないけど、知っていたら役に立つという記事を書けば良いのです。

4.グローバルメニューを設置する。

グローバルメニューとは、ブログにアクセスした時に画面上部に設置されているサイト内のコンテンツを表すメニューのことです。

グローバルメニューには以下の4つを設定しておきましょう。

  1. サイトマップ
  2. お問い合わせ
  3. プライバシーポリシー
  4. プロフィール

①サイトマップとは簡単に言えばブログ全体の地図のようなもので、サイト内にどのようなページが存在しているかを分かりやすくする効果があります。

また、サイトマップを設置しGoogleにサイト全体の構造を伝える事が審査合格には欠かせません。

②お問い合わせはその名の通り、ユーザーがブログの運営者に問い合わせをしたい時に使うページのこと。

ブログの運営者といつでも連絡が取れる状態にしておく事で、何かあればしっかりと対応する姿勢を見せる事が出来ます。

③プライバシーポリシーは個人情報保護法で定められている義務をちゃんと守りますよという事を宣言するページだと思って下さい。

これをしっかりと設置しておかないとGoogleに信用して貰う事が出来ません。

④プロフィールはその名の通りブログ運営者の情報を伝えるページで、あなたの自己紹介やブログの情報などをユーザーに伝える場所です。

Googleが発表しているコンテンツの指針に以下のような文章があります。

私たちのシステムが求める報酬に沿うようにする為の方法として「誰が、どのように、なぜ」という観点でコンテンツを評価する事を考慮して下さい。

引用:Google検索セントラル

プロフィールは「誰が」に該当すると考える事が出来ますね。

信頼出来る人が記事を書いているとGoogleに伝える為にも、自分がどんな人なのかハッキリと伝わるようプロフィールを作りましょう。

5.フッターメニューを設置する。

フッターメニューの役割は先述したグローバルメニューと似ていて、サイト全体の情報を整理しつつ、しっかりと設置しておく事でサイトを訪れたユーザーやGoogleへの信頼をアピールする事が出来ます。

このフッターメニューにはグローバルメニューと同じくサイトマップ・お問い合わせ・プライバシーポリシー・プロフィールを設置しておきましょう。

※フッターメニューはブログのTOPページへアクセスした際に、一番下までスクロールすると見る事が出来ます。

6.サイドバーを設置する。

サイドバーには主に別のページへのナビゲーションや広告などを表示し補足をするという役割があります。

サイドバーには以下の項目を設置しておきましょう↓

  1. 検索バー
  2. プロフィール
  3. 新着記事
  4. 人気記事
  5. カテゴリ
  6. アーカイブ

1.検索バーは、設置する事でサイト内にある情報を検索してすぐに探しだす事が出来るようになります。

2.プロフィールは、既にご説明して来た通りブログ運営者がどんな人物かを伝える為にしっかりと作り込みましょう。

3.新着記事は、最新の記事が一目で分かるようにサイドバーに新着記事をの項目を設置しておきましょう。

4.人気記事は、ブログの中でアクセス数の多い順に記事を表示させる事が出来る機能です。

どの記事が良く読まれているのかを一目で判断出来るように設置しておきましょう。

5.カテゴリは、ブログの中にどんなジャンルの記事があるのかを分かりやすくする為に設置しましょう。

設置しておく事でブログを訪れたユーザーが探している情報に辿り着きやすくなります。

6.アーカイブは、2023年〇月など、月毎に分けられた記事へ飛ぶ事が出来るページです。

あまり実用性の無い機能のように思えますが、アドセンス審査合格の為の基本的な機能だと思って設置するようにしましょう。

7.読者の悩みや疑問に答える記事を書く。

Googleアドセンスの審査では「ユーザーにとって有益な情報であるか?」が重視されています。

例えば、僕が1泊2日で箱根に温泉旅行をした時の思い出を記事にしたとしたら、あなたは読みたいと思いますか?

また、自分に取って有益な記事だと感じますか?

正直どうでも良いですよね…笑

このように、ユーザーにとって有益ではない記事を書いているとアドセンス審査に合格する事は出来ません。

ユーザーにとって有益な記事とは…

・友だちとバーベキューをやりたいけど準備する物が分からない…
→バーベキューに必要な物をまとめた記事を書く。

・夏だし関東にある海に行きたいんだけど、どこがオススメなんだろう?
→関東圏にある海水浴場を調べて記事を作成する。

このように読者の悩みや疑問を解決する記事を作成する事で、Googleからユーザーにとって有益だと認識して貰う事ができ、アドセンス審査合格の可能性を高める事が出来ます。

8.記事に独自性を持たせる

Googleアドセンスの利用条件に次のようなものがあります。

ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか。

あなた以外にもブログをやっている人は沢山居ますので、先述したバーベキューに必要な物をまとめた記事を書いている人も既に多く存在しています。

どんなに読者の悩みや疑問に答える記事を書いても、既に存在している情報を後から作成しても独自のコンテンツとみなして貰う事が出来ません。

ではどうすれば良いかというと、実際に利用した感想や体験談を載せましょう。

・〇〇のバーベキュー会場はトイレが凄く綺麗だった
・〇〇の海水浴場は凄く人が多いからあまりオススメできない。

など、実際に使ったり行った事がある人でなければ分からない情報を載せる事で独自性を評価して貰う事が出来ます。

9.オリジナルの画像を使用する。

アイキャッチや記事の中で使う画像はオリジナルの物にしましょう。

インターネット上にある画像には基本的に著作権が存在し、Googleは著作権侵害をする事を禁止しています。

では一体どうすれば良いのかというと、フリー素材の画像にCanvaを使って画像を加工する事がオススメです。

Canvaは画像を1から全て作ったり、アップロードして加工したり文字入れをする事が出来るアプリです。

例えば、フリー素材の画像にスタンプや文字を入れて…

こんな風に完全オリジナルな画像が作れてしまいます。

また、無料で使えるため費用が掛かりませんし、著作権の侵害をせずに画像を貼る事が出来ます。

記事を書く際には必ずオリジナルの画像を貼るようにしましょう。

10.1つのテーマに特化させる。

アドセンス審査に合格する為には、テーマを1つに絞ってブログ運営を行ないましょう。

野球についての記事を書くと決めたら、野球以外の事に関する記事は書かない方が良いという具合ですね。

Googleは専門性を評価の指標の1つとして考えており、ブログの中に様々なジャンルの記事が混在していると専門性が評価されにくくなってしまうのです。

例えば…

・20年間カレーを作り続けてきた店のメニューにあるカレーライス。

・20年間ラーメンを作り続けてきた店が突如メニューに追加したカレーライス。

あなたはどちらのカレーライスが美味しいと思いますか?

ほとんどの人がカレーを作り続けてきた店のカレーライスだと答えるでしょう。

また、20年間ラーメンを作り続けてきた店が急にカレーライスをメニューに追加したら…

「一体この店はどうしたんだ?大丈夫なのか?」

と心配してしまいますよね。

このように、専門分野以外のジャンルは評価されにくいですし、これまで特化してきた分野にまで悪い印象を与えてしまうのです。

野球について書くと決めたらサッカーの記事を書いたりせずに、野球の記事のみを書き続けた方がアドセンス審査に合格しやすくなります。

11.カテゴリーは1つか2つに絞る

先述した1つのテーマに絞るという点と同じように、カテゴリーは1つか2つに絞って記事を書いて行くようにしましょう。

例えば…

野球というテーマに絞るだけでもカテゴリは沢山ありますよね。

選手・球場・監督・投げ方・打ち方・グローブ・バット、等々、挙げればキリがありません。

1記事で解説出来る内容には限界がありますので、仮に上記カテゴリで1つずつ記事を作成すると全てのカテゴリで内容が浅くなってしまいます。

そこを選手と監督の2つのカテゴリに絞って記事を書けば、2つのカテゴリについては内容が深くなり専門性が強化されます。

このようにカテゴリを絞る事で専門性を出し、アドセンス審査に合格しやすくなるのです。

かなり長い解説になってしまいましたので、最後にもう一度11のポイントを確認しましょう。

  1. WordPressでブログを開設する。
  2. アドセンスのプログラムポリシーを遵守する。
  3. YMYLジャンルを避ける。
  4. グローバルメニューを設置する。
  5. フッターメニューを設置する。
  6. サイドバーを設置する。
  7. 読者の悩みや疑問に答える記事を書く。
  8. 記事に独自性を持たせる。
  9. オリジナルの画像を使用する。
  10. 1つのテーマに特化させる。
  11. カテゴリーを1つか2つに絞る。

以上が、Googleアドセンスの審査に合格する為の11ポイントとなります。

あとがき

アドセンス審査に必要な11のポイントをご紹介しました。

こんなにやる事があるのか…と思ってしまう量だったかもしれませんが、1つ1つ丁寧にクリアしてアドセンス合格を目指して下さいね!

また、アドセンス審査は常に審査の傾向が変わっています。

2022年は1日のPV数が200程度あれば9割型合格出来ていましたが、2023年では月間PV数が1万で受からない事もありました。

つまり、アドセンス審査に合格する為には常に変わり続ける審査の傾向を知っておく事が最も重要なのです。

現在僕の公式LINEでは豪華7大ブログノウハウを無料プレゼント中です!

正直な所、このプレゼントだけでも稼げてしまうぐらいの内容になっていますので、ぜひこの機会に入手をして下さいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次